top of page

検索


2018.3.25
二宮のかめれおんの準備で 新しいおともだち用に みずこし先生です と 自分の写真をとりました ちゃんといつものエプロンきて はめ込み以外であまり写真を撮らないから 自然の顔してるつもりが 緊張した顔に。 夫が 10年(ざっくり)いっしょにいる なかよしのぬいぐるみ...


2018.3.24
ついにみつけた! 画材をいつも考えてて 自分の画材は 随分前からアクリル一辺倒だけど お絵かき教室の画材は 常に探し求めている感じ サインペンも ノリを塗っても伸びちゃわない とか発色とか ようやくみつけたと思うと こどもたちが あけられない、しめらんない と...


2018.3.20
オトコノコがくれました 強いけど 本当はとっても優しいこで 優しいかわいい顔の絵を いつも描いてて 名前がなかったけど これ、描いてくれた? と聞きにいくと 最初はみんなの前で さぁ? と言ってたけど オレかもシレナイ と言って カシテ! とサインをいれてくれました...


2018.3.19
引っ越す前のアトリエかめれおん 最終日でした 楽しかった!! 年少さんたちには ある程度作ってある家を自由に 描いたり切ったり貼ったりしてもらい 小学生チームは 自由! ダンボール置いとくだけで うわーっと始まり みんなそれぞれ 職人のように 笑ったり 真剣になったり...


2018.3.15
本日は年少さんクラス 虹を描きました 準備をしてると あれ? 年長さんのおとこのこ センセイ、ハイ。 と大きな封筒をくれました 帰ってから中をみると ステキなお手紙。 うれしいな 本当はもっと時間をあげたいこ いっつも一生懸命 丁寧に作ってるの でも時間なくなっちゃって...


2018.3.14
昨日保育園で 先生、○○って知ってる? (テレビの人らしく、知らない上に 名前を覚えられないからわからない) と聞かれました 男の子なのにね、 女の子の洋服着るの って そう。 先生はそのひと知らないけど すてきだと思うよ って答えたけど ちゃんと 届いてるといいな みんな...


2018.3.13
心が疲れた時は 予定を一切やめます 予定を新しくたてたりもします 気持ちが元気になるために 1日つかいます 1日図鑑みたり 1日お散歩したり お絵かき教室の準備は好きだから やっちゃうけど パートナーにもまず言います 今日は疲れちゃったんだよって そうすると...


2018.3.11
恐竜、勉強してました 昨日も第2回に行ってきて 月末に第3回があります 恐竜はもういないから 正解がない中で 研究者たちが 色んな研究の上で 正解に近づけようとしてて 毎年のように 正解が変わってて だから それが 面白くて。 恐竜図鑑をみて、...


2018.3.10
着々と 大工さんの仕事に 惚れ惚れ。 この、ドアをつける前に 簡易的についてる、 この引き戸のようなドアが もうすてきで 本当に大工さん かっこいい と思う 粘土以外の立体が 得意じゃなくて まっすぐなものを 壊れないようにとか 動くようにとか そういう作りに感動するの...


2018.3.9
今日卒園式をむかえる年長さんが 昨日描いたえのすい みんなで行ったえのすい みんなで描いたら楽しいなぁと ロール画用紙を持って行って みんなで描いたよ イルカショーのお客さん たくさん ちゃんとベンチの色もわけてかいて その上に座ってるひと 後ろに立ってみてるひと...


2018.3.1
堀文子さんの展示をみてきました 99歳 白寿。 みる前に ミュージアムショップで ポストカードを選んで 展示をみたら、その作品が、 彼女が今の私と同じ歳に描いた作品で あぁ、そうなんだなぁ と思いました 人の年齢は 人それぞれの道を歩んでるから 全く一緒ではないのだけど...


2018.2.28
ついに確定申告が提出まで完了 達成感! 達成感をありがとう! そして今回全然混んでなかった! あーよかったぁ 過去のものをとっとかない私も 帳票類は保存の義務があるため、 保存期間までとっといて、 捨てる という儀式を今年もできます そして過去のをみて...


2018.2.27
姪離れをしたおばちゃん 今度は二番目の姪とお手紙かいて遊んでます 私のイラストに ラクガキしてくれて 作品がかわいくなる という天才ぶり! あー、かわいいうれしい おおきくなったら ふみみたいな えかきさんになるんだ とママにお手紙かいてた姪っこは...


2018.2.23
ついに確定申告が 書き 終わった!!! あとは提出 毎年ちょっとずつ わかってなかったことが わかる 計算はエクセルにしてもらうようになって とっても楽になった 個人事業主向けの記帳の本も 何冊か買ったけど、 前回の申告のとき買ったのに ついてた記帳エクセルが...


2018.2.22
年少さんと雪だるま。 これにモールをつけてぶらさげて完成 そして避難訓練! ラッキーなことに 保育園の 火事の避難訓練に参加。 ちっちゃいこたちは泣いてたけど 幼児さんクラスのこたちは みんな泣かずに ちゃんとお話し聞いて避難できました これはいつもの成果だと思うの...


2018.2.21
なるべく均等に、ではなくて なるべくこどもたちの色合いで、 グループをわけてもらいました ぴっちりやりたいこのとこに うわー!どわー!ってやりたいこが こないように 思いつきで生きているこのとこに 完成形をイメージするこが混ざらないように それぞれのグループが...


2017.2.20
アナログとデジタルの間。 丸とか真っ直ぐとか描くの苦手だけど パソコンでしゅって描くよりはすぐできる。 これを後で必要分、色画用紙にコピーして ザクザクに切り刻んでもらう。 保育士さんに用意してもらったもの ザクザクに切っちゃうと あっ… てなるけど...


2018.2.18
切りあまり画用紙 カリキュラムで用意する 色画用紙パーツ の切り余り 今週は(私は月曜はじまりです) 膨大な量のおひなさまの準備で 久々に意識が朦朧とした! 来週、おひなさま作るクラスが 4つあり、 (24+17+22)×2+15×5体 のおひなさまパーツの準備...


2018.2.16
何度目かの姪離れ 進学に向けてのあれやこれや お手紙を使って 話を聞いていました いつか わかる時がくる その言葉を ぐっと飲み込んで あの頃の自分には 今しかなくて そして 自分の力では どうにもならないことも たくさんあって 今できないことが...


2018.2.14
たった数年前と 今の自分は 随分違って 本質的なところは 子どもの頃から変わらないんだけど 見え方や 捉え方の変化で 人との関わりかたが 随分 変わったなと 思う 何人もの人と 一気に話して (例えば飲み会で) 楽しかったし 言い返す生意気さを 銀座の絵描きたちは...
bottom of page