top of page

検索


2017.11.14
24歳の時の日記 片付けしてて出てきて、 読んで、捨てました ピークに暗闇に頭が行ってたとき このまま真面目に 矛盾した世界を 矛盾を正そうと生きていたら 私はおかしくなってしまうわ とギリギリのところで 踏みとどまったあたり 特に周りからみて 変化はなかったろうけど...


2017.11.13
どんぐりが門に置いてありました 誰かのお支払いかとおもうのだけど 何も販売してなかったから サービスの前払いかな。 コンポストの残りをこっそり食べに来る 三毛猫の支払いかな タイワンリスかな あのこかな 今朝は連日の頭痛で始まり ぐったりだったけど、 二度寝して...


2017.11.12
昨日の夕方の空 空が面白い秋 カンガルーネズミのことを知りたくて 図鑑をみたけどあまり載ってなくて (載ってるけど私の欲しい詳細な情報ではない) ネットでもあまり載ってなくて (載ってるけど私の欲しい詳細な情報ではない) もっともっと知りたーい! どの動物も すごいのだよ...


2017.11.11
昨日はカハクへ。 企画展のアンデス展 上野動物園も寄って メインは常設展。 常設展、ワンフロアしか観れてないけど、 たっぷりじっくり。 前回行った時と同じ、 B2F、地球環境の変動と生物の進化 のフロア。 南米の生き物は面白い 企画展のアンデスは 想像以上に異文化な南米。...


2017.11.8
最近、年中さんたちが面白い。 カリキュラムで準備する 色画用紙。切り抜いた余りは 面白い形をしていて、 そして色んな色があって。 人数より余分にいつも作るから、 別のカリキュラムで使った 切り取り線のある色画用紙も 混ざってて そんな余りの色画用紙たちを こどもたちは...


2017.11.5
朝の江の島 ひと月ぶりに アトリエかめれおんで 2人の男の子に会えました うれしくて ワクワクして 朝の頭痛はとんでいき 帰りの電車で頭痛再開 覚えてないかもしれなかった けど ふたりともきっとわかってくれて 笑顔がみれて うれしかった!! 彼らの居心地の悪い空間には...


2017.11.2
センセー、これ、なーに? せんせいはこれ、おウマだと思う センセー、これはユニコーンだよ ツノがあるよ ほんとだ!先生はこれお耳だと思ってたよ! センセー、センセーのユニコーンカワイイね ありがと


2017.11.1
昨日は近所の大好きな男のコが きてくれるというので はりきって門を飾りました 最近1番よく会う子で よく考えると 保育園の子たちよりも頻繁に会ってて、 成長がみられてハッピー。 1といっぱい だったのが 1と2になったり 時間の概念に ちょっとだけ遊ぶ とかができたり...


2017.10.30
ひらめきばかりで 実行できてることが少ないですが またひとつひらめいて がんばって準備してるところ やりたいことが なんでもかんでも あともう少しお金があったらなぁ って思うのね でも あともう少しお金があったら できるんだよなー! ってことは できるんだろなー! と...


2017.10.29
こどもたちが うまいことできないときの 80%は 道具に原因があると思う 失敗することが 悪いこととは思わないけど 余計なストレスは ないにこしたことはなく 切れないはさみで はさみに苦手意識を持ったり 絵の具をこぼしてしまって 楽しく描いてたのに 怒られてしまったり...


2017.10.25
年長さんと絵の具で塗り絵する用 柿の葉っぱ イロハモミジの葉っぱ 名刺を新調するにあたり オエカキセンセイの理念を文字化してた 元々ホームページのトップ用に作った文章を 名刺に落とし込んで なんだかスッキリこないのを 少し直して 本日入稿 現在、出しうる限りの文力を使って...


2017.10.24
最近庭にくる猫 子猫のときに びっくりしてネットに絡まっちゃったコと 思われます 顔の表情が似てる。 生活品には歴史があって こういうものだ という形があるのだけど 実際自分の生活に照らし合わせてみたら そんなもんでもなかったりして ヒトがヒトになってから 言葉があって...


2017.10.23
このあたりの事を考えるのが好きで 最近古本でみつけて感動してる本なんだけど また別の考えるところがあり 内容読みたいのに 絵に目がいってしまって 全然入ってこなくて 仕方なく、気になってしまう絵を 隠しながら読み進めました 自分も絵を描くひとりとして...


2017.10.20
大根菜っぱが大好き この時期は抜き菜がたくさん手に入り ウハウハですが すぐに痛んでしまうから ちゃんと調理もしないとで 美味しさのためにおわれてます でも なにしても おいしーい!!! だいすきだー!!! 昨日はだいすきなあの子の ママからメールがきました...


2017.10.13
本日もロボに助けられてます リスの干物 先月でひとつ仕事を卒業し 今月から本格的に春に向けての準備が始まり 日々変わらず仕事してます なかなか新しい仕事にまでたどり着けないけど お絵描き教室の準備だけは、 ロボや色々な変更をかけた影響で とてもスムーズにいってます...


2017.10.10
みえるものが みえていることや 聞いてるものが きこえてること は 自分で選んで 見たり 聞いたり できてるの 両目で見てるものには 死角があって 頭の中でおぎなって、 全画面のような映像にし 色んな音の中で 1人の人と話してるとき 音の渦の中から 声を選びとって...


2017.10.2
今回も感動! 発達障害学習支援のアセスメントの勉強 私はこれからも勉強を教える予定はないけど アセスメント、 その子を知るということ の仕組みの勉強 知りたい 理解したい という気持ちは 当然ありつづけても、 それがずっと主観的な 感情的な 感覚的なものでは...


2017.10.1
発達障害学習支援サポーターの 勉強をしてきます 一年ぶりの。 大阪の法人がやってるもののため、 1年に1回しかこちらで講座がなく、 待ちに待ってました! 9月までは放課後デイと児発で かわいこちゃんたちと 触れ合って勉強しました 去年のノートをめくると...


2017.9.29
ホワイトタイガーです 左が顔ね。 耳黒いの。 前はね、リカオンが好きだったんだって。 年中さんです こどもたちとずっと動物の話 してたいわぁ〜 東京の保育園で、 帰りに科学博物館によりました 上野動物園に寄る体力は足りず。 でも3時間近く、進化のフロアをウロウロして...


2017.9.25
どんぐりの赤ちゃん かわいいなー 今週で勉強させてもらってた 放課後デイを卒業します 全員とぎゅっとしたかったけど にゅるっと ふわっと 卒業します お別れを話してないのに なぜか今日に限って 私を奪い合う女子2人 1名は熱烈なキス 1名は 私のみずこしさん! と名言。...
bottom of page