2017.11.11
- みずこしふみ
- 2019年1月1日
- 読了時間: 1分
昨日はカハクへ。
企画展のアンデス展
上野動物園も寄って
メインは常設展。
常設展、ワンフロアしか観れてないけど、
たっぷりじっくり。
前回行った時と同じ、
B2F、地球環境の変動と生物の進化
のフロア。
南米の生き物は面白い
企画展のアンデスは
想像以上に異文化な南米。
あの土地は特異な生態系や
文化が生まれる土地なのかもしれない
とても動物的で
とても、人間的で
人間は、動物であり…
人間の中に
生態系のピラミッドが
作られてたような
感じ の 文化
まだ人権というものが
ない
文化
と
色々考え
ミュージアムショップで
恐竜さんを5分くらい見つめて
一緒に帰宅。
翼竜が三体いて
すごくうれしかったけど
俄然トリケラトプスとプロトケラトプスに
興味が行き、
図鑑をみて感動しながら消灯。
広島で偶然観れた恐竜展で記憶した
プシッタコサウルスもつながり
イキモノは
ほんとに
面白い。
さぁ、仕事しよう。

Comments