top of page

検索


2015.1.1
A Happy New year! 雪がふっているよ 記憶の中では はじめてだなー お正月に雪 雪の結晶は ひとつも同じものが ないんだって 同じしくみで 結晶になっていくけど、 条件が違うから それで違うんだろうね それって とてもすてきだな たまたま できる たまたま...


2014.12.31
あたりまえ のことなんて ほんとは なにもなくて あたりまえに あさ おきて ごはんをたべて それが あたりまえなんかじゃ なくて 毎朝 もし 朝がきてくれるのであれば 毎朝 あさごはんの おいしさに 感動していたいな あたりまえなんかじゃなくて 明日の朝は...


2014.12.29
鏡餅。 秋田で たそがれファーム http://farmgarden.jimdo.com をやってる コウセイくんたちが作ったお米で。 お釜でもち米を炊いてるあいだ、コウセイくんが話してくれたこと、とてもよかった 建築系のことをやってた コウセイくん 風景をつくるひとから...


2014.12.27
インプットすることは すごくすきで でも、それをそのままアウトプットするのは うまいことできない ピンクをインプットして 白と赤の話になっちゃうみたいに 自分の中で瞬間で変換されてて、 読んだものも、見たものも、 全部、忘れてしまう。 号泣した映画の内容も 覚えてない。...


2014.12.23
こどもたちが やさしい その日言ったことじゃなくて 前回や、前々回に言ったこと お願いしたこと 覚えててくれてる キモいとか、 そういう嫌な気持ちになる言葉は、先生は好きじゃないから、使わないでほしいの 早く早くって、先生も早くやってるんだけど、先生、1人しかいないから、終...


2014.12.22
かわいくてかわいくて たまらないー こどもの作った粘土 ひつじ。 今日のかめれおんで 毛糸マキマキして完成。 こどもの手のにぎった感じ、 かわいくてかわいくて いとしくて、いとしくて、 ぱくっと口に入れて ゴクンとのんでしまいたい くらい かわいくて しあわせ


2014.12.16
敵は いないよ 仮に、味方がいなくとも 敵は作り出さなければ いないんだよ わしだ!敵だ!であえ! って言われても あ、わたし、敵じゃありません。 って言うと、 もう、そこに、敵は存在しないんだ ちょっと、考え方がちがうだけ、 ちょっと、好きなものがちがうだけ...


2014.12.11
メリーなクリスマスな〜 写真とはズレてしまうけれども、 昨日は年長さんと卒園アルバムになる絵を描いてました 残すものなのでぐちゃぐちゃならないように、するわけです ぐちゃぐちゃな気持ちを残してもいいとは思うけど、 やっぱり、思い出にするので、...


2014.12.8
鳩ちゃんが食べてた 多分、イヌツゲ というみたい 今日はこどもたちと鏡餅を描いた 夕方のクラスではクリスマスリースを描く。 とにかくめでたいってこと 色んな行事の意味を知らないんだけど 知ってみると、やりたいなー、 と思うものがある。 鏡餅もそう...


2014.9.24
怒る というのは 自然に人間にそなわってる感情で、 必要であろうとはおもうのだけど 一番、コントロールしなければならない感情だと思うのね 基本的に人に向かってる感情よね こどもを怒る のは 当たり前のしつけなのかもしれないけど そこに感情をこめて いいのだろうか...


2014.8.8
国立博物館のホームページで あがってたお皿の写真が、 先日、近所を散歩してたら みつけた、 変な皿と、同じ柄で、 正確に言うと、 博物館にある皿を、 見本にして、 作った絵皿で、 そのどんくさい線が、 かわいいんだけど、 その発見がすごく面白かった。 その絵皿自体が、...


2014.7.31
カチカチ山 の話 悪さしたたぬきを 倍の仕返しでうさぎがやり返す話 悪さじゃすまされないような、 ひどい事を、このタヌキはするのだけど、 吐き気をもよおすほどのことを、 タヌキはするのだけど やりかえしたら だめなんだよ 悪を 飲んでしまったら、 だめなんだよ...


2014.6.26
にんじんがきらいなひとも にんじんがすきなひとも にんじんがすきなわたしが にんじんがすきかきらいかで ひとをえらぶことがないように どんな考え方の相違があっても それはそれ これはこれ で 喧嘩をする必要はなくて そこで喧嘩をしないだけで どれだけ 喧嘩がへるだろうか...


2014.5.26
もったいない。 を、 どこまでとりいれるか。 もったいないオバケと なかよしなんだけど、 お絵描き教室の時間に、 もったいない を伝えるのが、 言葉では、とても難しい。 いくらでもやったらいいと、 思う。 いつもできないことを、 やったらいいと思う。 でも、それが、...


2014.5.24
エカキでも、 絵描きでも、 画家でも、イラストレーターでも、 デザイナーでも、看板屋でも、 趣味でも、 なんでもいんだ 人にどう思われるか、どう、とられるか、 そんなことまで気にしてられないのね。 そう。 めんどうなのね。 そんなこと考えるのは。...


2014.5.14
蝶は、さなぎになってから 2週間くらいで蝶になったりする。 家の近くに巣を作ってた、 シジュウカラちゃん、 雛鳥がピーピーいってたのに、 大阪から帰ってきたら、もう巣立ってた。 卵から出て、2週間くらいで巣立つみたい。 トリチャンがもういなくなってて、 ぼんやり考えてた。...


2014.3.2
梅棹さんの本、 ほんとに面白い。 なにか、すごく学ぶものがあって、 それを人に伝えたくても、 うまく説明することができなくて、 前はそれがすごく 苦しい、というか、 悔しい、というか、 こんなに感動してるのに、 どうして伝えられないんだろうって、 不思議だった。...


2014.2.21
絵を1枚仕上げたよ 個展にだすけども、 それとは別のイベントの関係でも描いたもの。 詳細はまだナイショ。 明日は久しぶりに銀座のみんなと会う。 楽しみだな。 最近銀座はあんまりいってないから。 銀座のみんなはダイスキ。 今、自分の個展を考えてて、 私の個展って、なんだろう。...


2014.1.10
純喫茶っていう看板みたのね。 純・・・喫茶? 純粋に、喫茶のみ? まぁ、それはなんでもいんだけどね。 純 ということについて、考えてた。 純 というのは、 あれだね、 あれかね。 ある、ひとつの アイデンティティだと思うのね。 ある、ひとつの。...


2013.12.17
友達が、教材の問屋さんをやっていて、 それで、初めての(正確にはずーっと昔にもちらとお世話になったけど) 納品。 うれしいうれしいうれしい。 アトリエかめれおんも、春には新しくはじめられそう。 のんびりいきますよ。 のんびりしかいけませんしね。...
bottom of page