top of page

検索


2018.1.5
年末からモモを読んでる。 あるともだちにとって モモと私がリンクしているようで 読んだことある気がするけど 思い出せないからまた読もう、と 実家から借りてきて 音読してる これ、読んだことないや 静かで 深く考える人がいて 味わいながら読んでる ふーん、うん...


2018.1.1
二宮町に引っ越します あけましておめでとうございます 新潟生まれの母と 山梨生まれの父が選んだ 藤沢という都で 素晴らしい友人に囲まれて ヌクヌクと育ってきました 変わらず藤沢は好きだけど 私にとって ここが故郷になるんだな という想いとともに 私が選んで住んでいくまちが...


2017.12.31
このままだと 今日は 9時前に寝そう。 本日もよい日だったー! 裏に引っ越して来たファミリーが うちに遊びにきてくれて タイミングよく、 ぐるりまわりのご近所さんも集まって みんなでお茶。おしゃべり、 こどもたちと造形あそび! 楽しかったなぁ 家で仕事してるとき、...


2017.12.26
今年も残すところわずかですが 年末でも 私は変わらず ハッピーです お絵描きで行ってる保育園の近くの ホームセンター、の、 工作室、の おじさん が大好きで 今日は別の保育園の制作に使う 材料を取りに行きました 保育園のついでで行けたらよかったのだけど、...


2017.12.25
初めて神さまにお供え物をしました お供え物は 野菜や果物、乾物、お酒お水塩 自分やパートナーの 両親のルーツの土地のもの (ひとつ宮城のものが用意できず、残念!) 湘南のもの 新潟のもの 山梨のもの 群馬のもの 好きな野菜 おせわになってる友だちがくれた塩 今日の夜は...


2017.12.20
年少さんのみんなで ダルマを作りました しんみょうな おももちで オトコノコが言いに来ました センセイ どうしたの? ミズコシセンセイ、ダイスキ。 ありがとう なんて幸せな仕事だろうか パワー満タン充電できました


2017.12.18
夢をみたの ある国の王女様に 会いにいくの その国を歩いていると 道路脇に 何人かの人が段ボールを積むの 綺麗にラインを作って 角の形もぴっちり整えて そのラインの形には それぞれ意味があって、 その形を作ってるの 出来上がると、 段ボールをビリビリ、ボカボカ!...


2017.12.17
絵なんてかけなくても ものを作れなくても 何も心配せずに生きてほしい でも 想像することは とても大事 想像することができるために 創造することを伸ばしていけるように 色んなやり方で こどもたちとの時間を 作っていきたいと思う できなきゃならないことなんて ないけど...


2017.12.14
余り色画用紙での自由遊び 自由ほど難しいものは ないのだけど カリキュラム終わったあとだと 頭の中が創作でワクワクしてて 手がよく動くみたい みんな楽しく 電車や オバケや 色々作ってた 出来上がってく作品たち こどもたちの好きな曲を 保育士さんがつけると、...


2017.12.13
いくらでも使っていいから 1つずつ とってね みんなたくさん欲しいけど 必要なのは そんなにたくさんじゃなくて そんなに欲張ってとったんだから それ全部貼りなさい なんて 拷問はせず 1つずつ っていうだけで 自分の好きな数だけ 貼ってくれる 必要なぶんだけとる...


2017.12.7
自分で止める あげるものに際限があれば 自分で際限を体得できなくて 普通、そんなもんだから という、なんともつまらない 雰囲気で 理解しなきゃならない けど、 何枚でも 際限なく あって 好きなだけ 使えるんだけど 実は そこには 自分の 際限があって あるいは やってみて...


2017.12.4
最近、知恵熱がでます 考えないことができず やりたいことがたくさんあって きっといままで動物図鑑で 熱冷まししてたのだけど ここ最近は熱冷ましが足りず お絵描き教室のことばかり考えて 脳が休めてないみたい 好きなことだから 余計、休まず考えてしまって こうしたら、...


2017.12.3
かめれおん2回目 今日はニコニコしながら スリッパはいて登場してくれた そしてしかけた罠にすんなりはまり ホワイトボードにまっしぐら! やったー!やったー!! 楽しくお絵描きしてくれた この絵はもう1人のこだけど、 感動した絵 きっとお家のひとたちかいてるの...


2017.12.1
12月! 月日が流れることが とても楽しいここ数年 次はいぬどし。 来年、そして来年度に向けて 頭の中がくるくるくるくる 楽しく回ってる 今週は色々準備週 来週は毎日お絵描き教室週 再来週のアトリエかめれおんに向けて 子どもたちを思い出しながら お手紙書いてる途中...


2017.11.24
新聞の記事の ハポン姓のスペイン人という存在を知り 仙台から太平洋を渡り、 更に大西洋を渡り 日本に帰らず スペインに残ることにした人たちがいた ということをしりました その後、宗教がらみで 帰ったけどよくしてもらえず 歴史に埋もれてしまった後 岩倉具視たちが 明治になり...


2017.11.23
朝自分の仕事して、 日中は家の仕事 そして届いた深海魚図鑑 3Dになるけどイマイチよくわからない 深海魚はご飯を食べてからがいいって だから食後に楽しむ ご飯のときみれないもの 聞きたくないもの あるよね 私は深海魚も 動物がごはん食べてるのも うんちも平気だけど...


2017.11.22
深海魚の図鑑を注文。 2017版の新しいもの 動物図鑑は学研のと小学館のがあるけど 学研のは1999版(初版)で そろそろ新しい見解の入ってる図鑑が 欲しいところ。 最初はなるべく写真のもの と学研のを選んでて、 その次は、イラストの方がわかることもあるな...


2017.11.21
自分の中では おしゃれではないんだけど おしゃれね、と言われれば ありがとう と答える おしゃれ はきっと とても個人的な見解で かっこいいブランドを着ること 流行ってるものを着ること 有名な人と似てること なんだか奇抜なこと シンプルなこと 生地がいいこと...


2017.11.16
捨てましたのコーナー 頭の中はこのまま。 鳥ちゃんビュー ポー 色キラキラー 模様プワプワー でも画材を使いこなせなーい のもどかしい絵。 細い線も描けないし 良いラインも描けないし どうやって描き直すかもわからない だったから 描きたいイメージと 描き上げられない完成品に...


2017.11.15
これも昨日に続き、 過去のラクガキ 捨てましたコーナー 線が甘いけど、遠目で見ると綺麗ですき。 捨てたけど。 魚図鑑を見ながら ニヤニヤして描いたものです 個展で魚ばっかり描いた頃のかな 25か26歳だな。多分。 お魚は動物より比較的平べったいから スルスルと下書きなくても...
bottom of page