top of page

検索


2017.2.19
家でこもって仕事3日目 合間に父Tできました Tシャツ写真撮るの忘れた 個展の妄想をふくらませてますが まず作品を作らないとね! 今回はライフワークも兼ねてやりたいので じっくり考えているのです 制作の準備は カタツムリのように ジリジリヌルヌルと 確実に進めております...


2017.2.16
年長さん、 最後の造形でなにが作りたいか 保育士さんに聞いて来てもらいました 小学校で使えるもの ペン立て! それでプレゼント交換する! だそうで、 乾燥待ちができないから 紙粘土は作れず、 牛乳パックで作ることになりました 昨日試作をしてて 色々やってみてるうちに...


2017.2.15
こどもたちと仕事 ペンキ職人になって頂きましたが まだやりたい まだできる 俺の順番はまだか わたし!わたし! と仕事好きの職人さんだらけ! あっという間に下の塗りが終わりました 次回も同じ職人さんたちに お願いしたいわ と思わせる集団でした 来週は虹色だよ! 楽しみだよ!...


2017.2.11
連日、初めましての人に 会ってます 楽しいことや 思いや 夢や 変化や 思い出や それぞれの 生き方という 旅の話を聞いて 心がとても 潤ってます 人と話すと やっぱりうまく 言葉が出て来ないし 説明、できなくて 言いたいことの半分しか 言えてない感じなのだけど ただ...


2017.2.10
ナショジオで英語勉強 1週間たちました 同じ記事を1週間読み続けてます 昨日新しい記事に入りました が前よりも長い文章で 途中まで。 古生物学者 剥製 人骨 有袋類 石灰岩 ヒトコブラクダ を 覚えました 私の日常用語と リンクしております 次の記事は...


2017.2.9
すごい近くに住んでるけど 母と文通をします たまに ふるさと というのは 人間の ものすごく大きなもの なのね 生まれ育った空気や 音や 色や 匂いや 形や 色々なところに ふるさとはあって 文字をみるだけで ホッとする それは ものすごい 化学反応が 脳みそで起きていて...


2017.2.7
3月から新しく こどもたちのいるところで 仕事を始めます 昨日はそこに遊びに行ってました 連日の頭痛も 保育園と そこにいると 全然痛くありません 今日はお休みなので 家でのびてます 先生なんかきらい かえれー! と女の子がいいました 言われなれてないから...


2017.2.6
アライグマバスターやりてえんだ! と昨日、大好きなヨットの船長が 言いました いいね! 船長がデカイホースを持ってる イメージができました ゴーストバスターズの影響です アライグマも外来種もヒトも好きです 私は 生き物は自由だ と おもう 彼には守りたい 守るべき...


2017.2.5
動物たちをね 描くことにしたの 世界中の哺乳類たちを 絶滅しちゃうとか 外来種がどうとか 色んな話があるけど 生きてるうちに描ききれるだろうか っていう量の哺乳類たちがまだいて 似ているけど違う種や 全然違うのに近い種や もしかしたら新しく生まれる種が...


2017.2.3
無事英語はじめました ナショジオの気になる記事を読んでます 情報と英語 一石二鳥 日本語の文に訳すわけではなくて 英語をふわっと英語のまま 理解していく法なのだけど 文が長いとちょっとわからなくて こんな感じかなー、 でもなんかよくわからないなー となって、...


2017.2.1
動物が好きです 動物を食べます 動物を愛でます 動物を食べないひとも 動物を嫌いなひとも 毛皮を着るひとも 皮を利用するひとも 動物愛護のひとも 家畜を作るひとも カンガルーを食べるひとも イルカとプールでジャンプするひとも 去勢をさせるひとも 去勢をさせないひとも 猟師も...


2017.1.31
保育園のとき 母の鏡台をあさって マニキュアをぬりました 七五三で口紅を食べました 高校生で鳥ちゃんにあこがれて ピンクと黄緑のマスカラをぬりました 20歳を過ぎて カワイイ友達に目のとこに線を描くの 教えてもらって アイラインデビューしました...


2017.1.30
図書館でみつけた動物大百科が 大ヒットで、 1987年のものなんだけど 写真とイラストでとてもわかりやすくて そこに載ってる情報も 今の研究とは違うところに 気づけるくらいのマニアさはあるので、 調べて書き込んでいく方式にすればよくて 内容が充実していて...


2017.1.28
朝 新聞まだこなくて 世界地図をみてました そしたら ウサギがいました うちの新聞屋さんは お寝坊さんなのです いつも べっぴんだね って言ってくれるから 全部許します そろそろ来たかなー 箱根 行ってきます 個展明けに ご褒美で計画してた 生命の星地球博物館...


2017.1.27
マナーに厳しい方の 監視のもと お昼を食べました ひとつぶもこぼすことなく 食べました よく噛んでたべました 美味しいカレーパンでした


2017.1.24
昨日出会った オトリサマ 勝どきにわとり だそうです 古本屋さんでみつけました アイヌの文化が 山形に 知らないことが たくさんです 調べてたら 動画があって その動画の次の動画をみたら 大好きな 鹿踊りの 鹿隊長がでてきました 好きなものは いつかぐるりと めぐるのね...


2017.1.23
ヌルヌル時代をはじめます クマから まずはクマ ときどきウシ 飽きたら他の とにかく 動物 そしていつか グイーンと完成するのです 生きながら 絵を 描きたいと 思います 30年くらい かけてみたいと思います 少なく見積もっても 10年ね


2017.1.21
今日は絵のお仕事してました 毎年依頼して頂きありがたや。 最初の頃はまだわからないし 頭もまとまってないしで なかなか良いものを作れなかったり 苦しんで制作したこともあったけど ようやく前回から自分の中で テーマを決めて 楽しく制作し、 納得のいくものが作れるように...


2017.1.20
動物が好きです ほっといてても 名前を調べたり 名前を叫んだり するくらい すきです そして ひとが すきです 車の名前はわかりません 車は車で バイクはバイク しかわからない でも お母さんののってたカリブ お父さんのシビック お友だちのボルボ 友達がのってたバイク...


2017.1.18
ぬるぬるぬる とした途方もない時間があって 図にしたら波線で 一部省略しなきゃいけないぐらい ながーい ながーい時間が 最初にあって それからふとしたきっかけで、 ぐいーんと 上がっていく その時間は ぬるぬるぬるとした時間の 比にならないほど 短くて だから...
bottom of page