2019.4.26
- みずこしふみ
- 2019年4月26日
- 読了時間: 3分
オエカキセンセイという
仕事が大好きです
知恵熱出るほど大好きです
オエカキセンセイになりたい
と夢見たことは
一度もなく
オエカキセンセイになっていました
記録によれば
三歳ではカエルお母さん
その後、クリーミーマミの
紫のふわふわ髪の女の子に憧れて
それからムツゴロウさんに憧れて
お家にいるシュフという仕事なら
動物といれるんじゃないかと
思い込んでシュフになりたくて
(たぶんタイムカプセルにその思いはいれた。)
それから小学校の先生になりたくて
小学校までは勉強楽しかったけど
中学ではじめて勉強は難しいと知って
学校の先生は早々にやめ
それから特に将来のことを
考えることはなかった。
それまでは多分現実のこととは
思ってなかったのね
将来、ではなくて
夢、のような。
高校生になって
どうやら進路というのを
決める年頃らしいと知り
なにがやりたいか、
考えて
それで
絵本描く人になりたい
と思った
今思えば
ずっと通ってた造形教室は
絵が楽しいより
幼なじみと
気の許せる先生と
過ごしてることが大きくて
絵は好きでたまらないわけでも
なかったし
自分はうまいとも思わなかった
家族から見たら
絵ばっか描いてたのかな?私は。
今度聞いてみよう。
とにかく
高校生まで、週1回
造形教室に行ってて
そこで絵の先生(ヒゲ)に
相談というか、話をして
そして決まった進路だった
ヒゲは、絵本だと、この大学の
この科がいいみたい
と調べてくれて
美大受験するなら
ここではなくて
そういうところで
上手い人たちとやるといい
って教えてくれて
それで
ヒゲのところ卒業して
予備校いった。
あ。泣けてきた。
結果的に大学はいかなかったけど、
そこで出会えたぶっ飛んだ友達や
大人も変人のままでいいって
見せてくれた
イカした講師陣たちとの出会いは
とても大きくて
いい選択をできたな
と思う
いい選択を
示してくれたんだな。ヒゲは。
そしてヒゲは死んじゃって
その数年後に
ヒゲの持ってた保育園の造形教室に
行くことになった
姪っ子が生まれてきてくれた時期も
重なってて
こどもってなんて愛おしいんだろうって
初めて知れた
その後で
保育園には
愛おしい人々がたくさんいて
でも最初は本当に必死で
一人一人の違いに
対応する余裕も
気付く余裕もなかった
でも
少しづつ、慣れたり
わかったり、
知識や経験が追いついてきたら
1人1人がくっきりみえて
いとしさはどんどん増して
幸せで
たまたまなったオエカキセンセイは
もっとステキなオエカキセンセイに
なりたくて
オエカキセンセイになってから
オエカキセンセイになりたいって
目指しているような
そんな感じ
ヒゲがどんな先生だったのか
どういう風に教えてくれたかっていうのは
覚えてない
楽しかったなってことしか
ヒゲがどんな思いで
私に向き合ってくれたのか
今思うと
なんだか優しくて
とっても優しくて
泣けてきちゃう
ヒゲが早くに死んじゃったことは
良いか悪いか
どっちでもなく
ただの事実で
でもその大きな事実が
私の人生を
大きく変えたし
その事実を
わたしはいい方向に持っていく
と
心に決めて
こうして幸せにいきている
そして
ヒゲにもらった愛情を
たくさんの愛しい人たちに
届けるの
命日でもなんでもないけど
ありがとうヒゲ

Comments