top of page
検索

2018.11.25

今朝のお月さま

木の向こうでまんまる!

ピカピカ!


ハイラックスの足の裏には

汗腺が多くて

それによって

プニッと岩を登ったりできてる

と1980年代の図鑑を読んで知りました


私もサンダル履くと

音が出るくらい足の汗はたっぷり。

地球が滑り台になったら

私は生き残るかもしれない


と考えて


そうか

みんな

わざと違って生まれてくるんだな


とわかりました

なにじんとか

そういうちっさなことは

イキモノ論的には関係なくて

種の存続のみが

イキモノには科せられてるとして


しろくまは

白かったから

あそこで生き残って


キリンも

首ながかったから

あそこで生き残って


でかいナマケモノは

でかくて

絶滅してしまって


背中がこけるくらい

時間軸をずらしたナマケモノが

生き残ってる


みんなたまたま違うんじゃなくて

違うのがあらわれることで

種は生き残っていってるんだな


違いが生まれることの

必要性を

ハイラックスと

自分の足の裏から

学んだのでした


数が少ないと

やられちゃうこともあるけど

少ない数の中に

未来があったりするのだね


恐竜たちは

鳥として生き残り

また

何億年もかけて

恐竜になるかもしれないな!


あ、でも一回やめたのはもどらないんだっけな。


えーと。

クジラは海にもどったけど

えら呼吸にはもどらない

から

鳥は、恐竜に、

もどらない、ことも、ないな!


翼竜がいたらこわいけど

みたいな

トンビも怖いから

だめかな

トンビ、パン、とるんだもん。

翼竜は

私をとるかな!

本望!


翼竜は爬虫類です。


最新記事

すべて表示

ブログ移行!

インスタになりました よろしくどーぞー mizukoshifumi.yomu

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page