top of page
検索

2018.1.23

  • 執筆者の写真: みずこしふみ
    みずこしふみ
  • 2019年1月2日
  • 読了時間: 2分

雪がたーくさん

降りました

昨日のうちに連絡して

今日の保育園の造形は延期に。


今日も無事、家仕事。

昨日はモリモリ仕事がすすんで

楽しく試作もして

気分はすっかりひなまつり。

ああ、早くみんなと作りたい!


たいてい、殿と姫の2人を作るのだけど、

ある年少さんクラスのカリキュラムで

グループ制作にするので

5段飾りにする予定で、

五人囃子や三人官女

道具などを調べてて

そしたらびっくり

おだいりさま と おひなさま

ではなくて

男雛と女雛なんだって

おひなさまの歌作った人が

間違えちゃったんだって

それを悔いてたらしい


でもさ、もうこれだけみんなに

浸透してる歌で

みんなでニコニコ歌ってるんだから、

平成の世からは

お内裏様とお雛様になりました

でいいと思うのね

言葉はかわるものだし


だって昔はさ

やばい って

やばいなんて意味、なかったじゃない。

走って逃げる前に やべっ

って言うくらいの使い方だったよね


作ったサトウハチローさんが

悔いた気持ちもよくわかる

こどもたちに

アライグマはクマです

レッサーパンダはパンダです

ってもし言ってしまったら

悔いても悔やみきれないもの。

(アライグマはイタチ系の中のアライグマ科

(レッサーパンダはイタチ系の中のレッサーパンダ科

(現在の分類では。


伝える側は

ちゃんと調べる必要があることは

確かだけど

今わかっていることが

事実だとは限らないし


1番伝えるべきは

自分で考えること

感じること と思う


緑の鳥を作って

ウグイス、と喜んでいれば

一緒に喜ぶ

でもそのこが言葉を覚えることや

知識を覚えることが好きな場合

こっそり

ウグイスはね、茶色っぽくてね

きっと、見た黄緑の鳥はね

メジロちゃんだよ

と教える

こどもはびっくりして

そして満足そうに記憶してくれる


違うよ

それメジロだよ


なんて

否定してはいけないの

悲しい気持ちになっちゃうから


団子や饅頭の緑を

ウグイスと

誰かが間違えたまま

定着してるけど

それでいいと思う

だから

おだいりさまと

おひなさまも

本来は違うんだとしても

もう

それで

いいと思うのよ


それだけ

みんなに伝わり続ける

その歌を作ったことは

とても

すごいことよね


こどもたちがつくる

ひな壇は

三人官女

何人になるかな

ぶっ飛んだバランスを

期待してる。


 
 
 

最新記事

すべて表示
ブログ移行!

インスタになりました よろしくどーぞー mizukoshifumi.yomu

 
 
 

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page