top of page
検索

2017.8.13

  • 執筆者の写真: みずこしふみ
    みずこしふみ
  • 2019年1月1日
  • 読了時間: 2分

コウモリは

頭に血をのぼらせる必要が

あるんじゃないかしら

みずこし仮説


血流を良くすることが大事

という内容の本をもらって

正に私の知りたかった情報で

うれしかった!

より健康になって行きたいと思います


血は全身に巡ってて

足のとこで滞りがちになるようなのね

人は立っているから。

そして歩くことでふくらはぎを使って

血流を流す仕組みなのに

歩かなくなることによって

やっぱり血流がうまくいかなくなって

色んな不調が起きること

とても納得できる仕組みでした


いくつかは自分の経験や工夫で

クリアできてて、

ここを治すとよくなるはず、

と思いながらまだ癖づけできてないことが

やっぱりよかったこともわかり、

しっかり習慣にしていきたいなー、


プレゼントの本を読んで

自分の考えてることが

間違ってなかったことがわかったこと

もっともっとよくできそうだ

ということがわかったこと

それがとてもよかった!


そして、ふと、

コウモリは寝るとき

頭に血を流す必要があるから

逆さなんじゃなかろうか…

という考えにいたったわけです


安全、かもしれないけど、

洞窟じゃない木の上で寝るコウモリたちは

逆さになる必要はないと思うのよね、

でも逆さ。

手が飛ぶことに特化してるから、

足になることはわかるけど

木の上だったら逆さじゃなくても

いいのにね

だって頭に血がのぼるよ

頭に血が…登らせたいのかな?!

という思いつきです

今後更にケンキュウしていこうと存じます


そろそろ動物園いきたい…

博物館もいきたい…


でももう少しがんばってから…


目指せ秋の遠足。


 
 
 

最新記事

すべて表示
ブログ移行!

インスタになりました よろしくどーぞー mizukoshifumi.yomu

 
 
 

Commentaires


Les commentaires ont été désactivés.
bottom of page