2017.6.28
- みずこしふみ
- 2018年12月31日
- 読了時間: 1分
できた できた
整理が全部でけたら
タイヤの色、ペンで塗って
パッとみで
造形、かめれおん、エカキ、
などなどなど
わかるようにするのです
視覚的に分かるようにするの
大事ね
こどもたちが
気が散ってしまう気持ち
本当よくわかるのよ
気が散っていいときは
それでよいのだけど
窓の外に鳩が歩いてたり
喋ってる人の髪の毛がかわいく立って
フワフワしてたり
黒板の横のカレンダーにキャラクターが
いっぱいいたり
色んなものが
色んな興味につながるから
色んなものが
あって欲しいけど
集中して
何かをせねばならぬとき
目線の先に
例えば
ウォーリーを探せがあったら
探しちゃうよね
カレーの匂いがしたら
おなかへっちゃうよね
鳥の声でも
光の色の変わりでも
匂いでも
私は ハッと
手を止めてしまうから
話を聞いてないこどもの気持ち
よーーくわかるよ
おーい
こっちだよー
というと
ちゃんと気づいてくれるから
気づかないときは
それが通り過ぎるか、
視線からはずしてあげるか、
一緒にまずカレーを食べちゃえば
ちゃんと聞こえて
くれるから
聞いてないんじゃないの
聞こえないくらい
他に集中してただけよ

Comentarios