2017.6.25
- みずこしふみ
- 2018年12月31日
- 読了時間: 1分
雨ザーザー
日本でも、
関東圏だけでも
雨がよく降る地域と
あんまり降らない地域があって
雨がいっぱいふるのも大変だけど
降らないのも大変で
大変だから進化した生き物が
必ずそこにはいて
そしてどんなに大変なとこにも
生きてるのが人間で
人間ほど色んなとこに生きてる生き物も
そんなにないのね
地球の中の
赤道下らへんにある
熱帯雨林には
ものすごい量の生き物たちがいて
(多くは虫)
その地球からみたら
限られた地域の熱帯雨林が
今ここで生きている
私を潤し
バイカル湖の
バイカルアザラシを潤し
砂漠のラクダを潤し
北極のしろくまを潤し
南極のアデリーペンギンを潤し
タスマニアのウォンバットを
潤している
直接的ではないけれど
熱帯雨林が
地球全体を潤すことに
ものすごい大きな働きをしている
バケツリレーの
1番最初の汲み出すところ
熱帯雨林の
木や
虫や
鳥や
動物たちが
今日幸せな
私を作っている
行ってみたいなぁ

Comentarios