top of page
検索

2015.3.24

  • 執筆者の写真: みずこしふみ
    みずこしふみ
  • 2018年12月30日
  • 読了時間: 1分

やかんの

ピーーーー!!!

があるでしょ、

沸騰すると、なるやつ


実家にあって、

いつも、

ハイハイハイハイ、

いまいきますよー

って止めに行くしくみ

なんだけども、


この前ね、

電車に、

ピーーーーってなりながら

乗ってきたママさんがいてね


あー。

沸騰してる。

と思ったのね。


感情が、

沸騰しちゃうと

ピーーーーってなって

声のトーンも高いし、

早くなるのね


やかんと同じなんだ!

と気づいたの


ピーーーーってなるのは

心がザワザワして嫌だから

自分で持つやかんは

ならないのにしてる


鳴らなくすることも

きっと

でけるはずなんだよね


出口をさ

空気の出口を

あけといてあげると

いんだよね


沸騰する前にさ

あけてあげれば

いんだよね

フタを。


沸騰する前にさ

きづいてあげたいな


沸騰しないように

ゆっくりしてたいな


沸騰してるひとは

急いでることが

多いよね


電車のりおくれたくないときは

3つ前くらいの電車目指して

のんびり

乗り遅れたら

いいよ


ふたつのりおくれても

まだ大丈夫。


 
 
 

最新記事

すべて表示
ブログ移行!

インスタになりました よろしくどーぞー mizukoshifumi.yomu

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page