top of page

検索


2016.7.26
あー。頭が痛くないって 素晴らしい 足の疲れない靴や サンダルを選ぶようになって 家履きも変えたら なんともラクチン そうだ。私、 家にいる時間、 長いんだ。 家履きも、疲れないものを 選ぶ必要があることに ようやく気付いた次第 歩き方と あとは多分、 こどものときの...


2016.7.22
今日はこれをしよう と予定をたててても ててててても やる気にならないときに 目の前にぶら下げてる やることリストのどれかは 必ずやりたいのがあって やりたいことばっかりにかたよるかと 思いきや 全部やりたいことだから かたよることもなくて 雨で今日は涼しいから...


2016.7.13
早起きです 鳥ちゃんたちが いっぱいないてる きもちいい もしタイムマシーンがあったら もし、タイムマシーンができたら なんのためにタイムマシーンを 作ろうと 思うのかしら 考古学者は タイムマシーン欲しいと思う 歴史学習も でも、あったらそれは学者じゃなくて みてきた人...


2016.7.10
真ん中にいる ということ どちらの側でもないけれど どちらのことも みているということ その場合にもっている 情報は 真実であると思う どちらかにいくことで 力は強くなり また美しくもなるのだけど みえなくも なる 私は ウサギとも カメとも アリとも キリギリスとも...


2016.7.9
時間は螺旋だと思うのだけど 螺旋っていうのは 無限ではなく 有限なんだけど 無限だなー と思ったの 私が無限じゃないから 有限のものも 無限とさほど変わらない場合もあって 螺旋の前に 恐竜が生きてたり 螺旋の後に 海面が上昇したり それは 有限の中の無限だから...


2016.6.29
あとからあとから 溢れ出てくる情報に 身を置いて 必要な情報を選びとる という数年に感謝しつつ 次は 必要な情報を 自ら求めて 動く 時代へ 関係をアナログに戻しつつ 情報は最先端も利用して 手から何をだせるだろうか 情報は自分で コントロールできると とても 素晴らしい...


2016.6.22
これ、みずこし先生 いいでしょ プレゼントは あげたいときに あげる あげたいときに あげられないときもあるし なんでもないひに あげたいものが みつかることがある こどもが みちで拾った石を プレゼントしてくれるように あげたいときに あげたいものを あげたいな と思う...


2016.6.21
不安なこは 顔をみてから 手をつないできます こどものとき いっぱいの人がいる中で おとーさんの手をつないだら 知らない人でした 確認したのは ズボンの色と 大きい編み地の白いセーター そっから上は 確認せずに手をつないで 手から様子がおかしい電波が伝わり...


2016.5.20
テストでね 〜なさい 〜せよ って、書いてあるのね 全部 〜してください よろしくお願いします って 書き直してから テストに取り組んだことがあった それはそれは 満足して テストしたよ 結果は覚えてないけど 中学生のときね。 昨日思い出したこと


2016.5.6
やっとお花畑にいけた 満開は少し過ぎてしまったけど 広いところに 大好きな花が うらうらと咲いてて 風にビュービュー吹かれて お日様にビカビカ照らされて 元気に咲き誇ってた 誇ってたか どうかは知らないけど かっこよかった 美しかった 気持ちがよかった


2016.4.4
なにしよかな どれしよかな ぜんぶしよかな ぜんぶしたいな 一回しか 死ねないし 地球は時計と反対回り 時計は反対回りしない 恐竜時代からみたら 一呼吸にもみたない この人生を どうやって 生きよかな とってもちっぽけな時間の中の たった一回だけの わたし 願わくば...


2016.4.1
最近、したがきをはじめました 絵の具じゃなくて 線でかくものを したがきして描くようになって それはとても 面白いことがわかりました! 消しゴムもかいました! 描き直して 素敵な線になったらうれしい 描き直さない、 描き重ねていく描き方も これからもしていくけど...


2016.3.26
今朝はアラレがササササと ふりました そして晴天なり ストローでは ぴーという音しかでないけど ディジュリドゥでは ぼーという音がでる それは空気の振動によるものだからで、 だから、 鳥ちゃんがぴーといい ゾウさんがバボーンというのは 空気の振動がそうさせてるのであって...


2016.3.13
これ、みずこし先生 エプロンに絵の具いっぱい おっぱいもあるよ ありがとう 鼻水でてなかったけど、 鼻水だしてティッシュもってるよ ありがとう 昨日は久しぶりの銀座 フランスで絵かきをして いきている かっこいい絵かきの かっこいい絵をみてきた 自画像があった 自画像は...


2016.2.29
うるう日 前をしっぽの先が白い犬が 歩いてて 仮説を立ててた 群れで狩りをする動物は 狩る獲物の動きを 追うだけじゃなくて、 先回りするチームと 追うチームと 他にわからないけど チーム作って狩りをしてて 獲物を追うのは 獲物を見てればいいけど、...


2016.1.21
10年を考えてた たまたま 考えてた 長いなーと 考えてた 保育園にいたのが7年 小学校が6年 中学も高校も3年 予備校は3.4年忘れた 本屋のバイトが5年 実家にいたのは22年 たまに戻って足したら 25年くらい? 一人暮らしや シェアや色々 2年がたくさん...


2016.1.16
絵なんて 描けなくていい 描かなきゃならない そんな絵なら 描けなくていい 歌わなきゃいけない そんな歌なら 歌わなくていい そう思うんだ 赤いクレヨンが どうしても好きになれなくて なのに このリンゴを赤く塗らなきゃ ならなかったら どうしておいしいリンゴが 描けるの...


2016.1.15
中学生のときに描いた絵 実家を片付けてて発掘 母捨てられず、ありがとう この時はまだ 今ほど絵がすきではなくて 何が好きかといえば 何かを作ることと このお絵描き教室に 幼なじみと行く という こと自体が好きだった だいすきなともだちと だいすきな先生と 過ごしたことで...


2015.12.30
年末年始は絵の仕事 朝食会場の壁面の絵 依頼はいつも ○○○で気持ちいい感じ。 いい感じ。 そういうの。 気持ち悪い感じは描けません 描いてるうちにゲボしちゃうよ 今回はオナガをイメージしたもの オナガの鳴き方は ピヨピーではなくて ゲー!ギェー! だけど、...


2015.12.9
感動を はじめて 言葉に表した時の その気持ちは どんな感じ だったろう
bottom of page