top of page

検索


2016.11.8
自分なりの生き方を していきたいな と再確認しました こうしたら 広く世に出る こうしたら もっとお金が入る ということは 実はわかっているのだけど 広く世にでる その世は 私の求める世だろうか そのお金と引き換えに なにか捨てて いないだろうか 立ち止まって...


2016.11.7
緑イモムシは マユを作りました もっとたくさん食べるように 大きい葉っぱを選んだら 食べないで くるまっちゃった 面白いな きっと小さいチョウチョになるんだな いつかな いつかな 楽しみだな 虫の世界も面白いな 世代がどんどん変わっていくよ イモムシたちは...


2016.11.5
紹介します 深呼吸の妖精 スーハー です アトリエの作業台の上に 住んでもらいます 呼吸が大事 私、呼吸、すごく浅いのね たまに意識して 深呼吸するように みてもらいます 最近、窓の外をみて 休暇をとっていた 妖精ヨッカムも また みにきてもらってます...


2016.11.4
おゆうぎかいで かぶる帽子をつくりました かわいいこと このうえなかったです こどもたちが 満足そうに かぶってました 左のおばあさんは お寿司とチョコレートを もってます おじいさんは ネクタイしてます 動物たちは オシャレです ねずみの相撲 をこれでやるそうです...


2016.10.31
庭のトマトとセージの花を 夫がアトリエにもってきてくれました 朝みるとツブツブがおちていて なんの種だろう フンガフンガかいで、 トマトの匂い。 でもトマトの種は 実の中にあるんじゃないかしら なにかしら セージかしら あ イモムシさんがいました イモムシさんの落し物でした...


2016.10.29
芸大美術館で、明治の工芸を みてきました やっぱりかわいいのが 好きだな ドクロもあったし 山姥の口から お香がでる香炉もあって いつの時代にも 人には それぞれの趣味というものが あって 時代遅れも 最先端も もはや 趣味なんだろうな 趣味というのか...


2016.10.23
絵の具はキレイだなー イベントに行くまでの電車の中で 蜘蛛の巣作りをひたすら撮ってる 動画を見ました かっこよかったー 女郎蜘蛛の季節 蜘蛛は昆虫ではないのです 奥深い。 蜘蛛、サソリたちのことを 知りたい イベントでは素敵な ホーロー鍋をゲットでき...


2016.10.15
今日は江の島花火 友だちの家と 友だちの会社にハシゴします なのでみっちりお仕事がんばります 昨日は絵を描く前の 準備をがんばりました 円の中心点を見失った時の 中心点の見つけ方 250×160を 38×Xにしたときの Xの求め方 算数を思い出しながら がんばりました...


2016.10.14
王子様とお姫様 得意の王冠と ドレスとベルト つけたとたんに 王子たちは暴れまわり ポーズをきめ 姫君たち しずしずとあるき にっこりと ほほえんでおりました 昨日はハロウィンの ジャックオランタンを描き 今日はクリスマスの サンタクロースの準備中...


2016.10.12
年少さん ちとせあめ 健やかなれ! まだできないことも たくさんある分 仕上がりではわかりにくいけど 制作しているところをみていると 個が爆発していて 面白い 健やかなれ! そのまま そのままのあなたで 健やかなれ!


2016.10.8
現在展示中の 平塚花菜ガーデン http://www.kana-garden.com は カレルチャペックの 家とお庭をイメージしたコーナーが あります ダーシェンカを書いたひと くらいしか知識がなかったのだけど 児童文学の好きなお隣さんが チャペックの本を貸してくれました...


2016.10.5
朝焼け キレイ こどもたちの 障害に ならないように 生きたいな と 思う こどもたちにとっての 障害を なくしてあげたいな と 思う 泣いたり 怒ったり 叫んだり そういう方法でしか 伝え方がわからないこに 泣かなくても 大丈夫だよ 怒らなくても 大丈夫だよ 叫ばなくても...


2016.10.2
久しぶりに8時まで寝た! 昨日のワークショップ 葉山方面にて カワイイこどもたち 優しい大人たち ステキな音楽たち おいしいごはんたち、ビールたち ステキなイベントでありました no en! no life!! ゆったりと こどもたちと 話しながら 話しながら 対話...


2016.9.30
シジュウカラの話、 面白かった〜 そうかぁ、そうだったのかあ うち周辺が縄張りの ポキャンと鳴くカラス、 みんながガーガーいっても ポキャンポキャンっていって、 すごくかわいいの。 音が違うけど仲良くやってるなぁ、 と思ってたのだけど、 カラスは鳴き声よりも...


2016.9.26
個展終わりました おかげさまで楽しく終わりました 昨日は搬出で力尽きて、 片付けがまだのアトリエです 本日朝からこどもたちと遊び、 ようやくさっきからダラダラしてます 明日の仕事の準備があるため、 期間限定ダラダラ中 個展はみんなに会えてうれしい反面 もっと遊びたかったー!...


2016.9.7
こどもが新幹線をゆびさして ハヤブチャー! と叫んでました こどもが恐竜の骨をゆびさして しゅぴのしゃうるしゅー! と叫んでました 発音より先に 知ってることが あるわけですな 言葉よりも先に 知ってることが あるわけですな 文法よりも先に わかってることが あるわけですな...


2016.9.6
たまたま 恐竜展に行きました 恐竜は毎年 進化してます 情報が。 恐竜と怪獣の違いに気づいたのが 小学生 それからずっと 恐竜は爬虫類と思ってたけど 恐竜と思ってたデッカいジャンルには 爬虫類と恐竜がいることがわかり 恐竜は鳥になったのもいることがわかり 結果 私の家では...


2016.8.22
野毛山のナイトズー 行ってきた 今年はズーラシアと2つ行けた〜 ミナミコアリクイは ツガルさんがいたところにきてた ラージャーは相変わらず 顔がいい 夏毛のタヌキ プヨプヨのアナグマ ヘラサギもかわいくてすき ミナミコアリクイは もうあれで大人と変わらないのだけど...


2016.8.18
お盆ドキの保育園 年長さん6人だけ! なんだかこたつを囲む感覚で 楽しく粘土してきた エイ大人気 ロブスター、イルカ、カメ 先生は色んな魚の写真を 持っていき リュウグウノツカイ と即答してくれる子がいると とてもうれしくなります 余った粘土で作った ナンヨウキンメ...


2016.7.29
こどものときに作っ てる 途中でやめた ペーパーナイフになる 予定だった 材 丈夫な材で 小刀で切るのが 大変で 片方の手元を ポロっと落としてしまい めげました 人には ムキ フムキが あります それは デキル デキナイ とは違って 心のモチベーションが とても大切...
bottom of page